「連絡無く休む園児もいたため…」置き去りの園児を“無断欠席”と認識 園のずさんな管理が明らかに 海外では検知システム義務化も|TBS NEWS DIG
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 通園バスで置き去りにされた園児が死亡した事件。運転していた理事長は会見で「不慣れだった」「後ろ側は見えなかった」などと説明しました。園は置き去りにされた園児を“無断欠席”と認識していたなど、ずさんな管理体制が明らかになりました。一方、海外では、バスでの置き去りを検知するシステムの導入を義務化する動きが進んでいます。
■水筒は“空っぽ” 園児が助け求め動き回っていた可能性
9月7日午前10時から川崎幼稚園が開いた保護者説明会では、3歳で亡くなった河本千奈ちゃんの父親が参加者の前に立ちました。
千奈ちゃんの父親
「副担任は『千奈ちゃんいないですけど欠席になっていませんよ』と言いました。そうしたら担任の方はそれを聞いて『本当だね、おかしいね』と言いました。明らかな過失です」
通園バスに5時間置き去りにされた3歳の千奈ちゃん。温度が上がった車内で1人、助けを求め、動き回っていた可能性があることがわかりました。
千奈ちゃんは初め、後ろから2番目の席にいましたが、見つかった時は前から3列目辺りに倒れていたといいます。千奈ちゃんの死因は重度の熱中症。バスからは千奈ちゃんの水筒も見つかっていますが、中に飲み物は残っておらず、空になっていたそうです。
■父親の話聞き…保護者13人“過呼吸”で搬送 説明会中止に
突然3歳の娘を奪われた父親は…
「ふざけるなと。悔しくてたまりません」
この間、複数の参加者が過呼吸のような症状を起こし、消防が女性13人を搬送。説明会は中止されました。
山本恵里伽キャスター
「保護者の方が続々と園から出て行きます。皆さん、顔をおさえ、目元をおさえ、涙を流しながら降りていきます」
当時、会場では千奈ちゃんの父親がこう話していたといいます。
説明会の参加者
「(千奈ちゃんの父親が)『バスに乗っている中で家が一番近いから、バスを降りるにしても一番最後に降りなさい』と、千奈ちゃんを教育されていたと。『この子は一番最後まで座って待っていたんだと思う』と話して…そしたら保護者の一部に過呼吸の症状が出てしまって」
千奈ちゃんは感染対策のためバスではお話をしないよう言われていたということです。
■「すごく懐っこくて…すごく可愛いお子さんだった」
7日午後に開かれた記者会見では…
川崎幼稚園 増田立義理事長
「亡くなられた園児およびご遺族に心よりお詫び申し上げます」
ーー千奈ちゃんが見つかった時、水筒が空っぽだったと聞いてどう感じているか。
川崎幼稚園 増田理事長
「本当に苦しい思いをさせて申し訳なかったなと今は感じております。暑い中、よくあんな中でいて本当にかわいそうだったなと感じております」
亡くなった千奈ちゃんは「おつかいありさん」という歌が、お気に入りだったそうです。
川崎幼稚園 杉本智子副園長
「慣れてくるとすごく懐っこくて、笑顔もすごく可愛いお子さんで…。歌もすごく好きで部屋でCDで音楽をかけているとよく歌っていた。すごく可愛いお子さんです」
■「後ろの方は見えなかった」“臨時”運転手の理事長はミス度々…
園の説明で分かったのは、千奈ちゃんを助けるチャンスは何度もあったこと。助けられる大人は何人もいたということです。
当日の朝、増田理事長は臨時の運転手を務めていて女性職員と2人でバスに乗っていました。本来、乗り降りの際に園児を確認する決まりでしたが、2人ともチェックしなかったといいます。
川崎幼稚園 増田理事長
「ドアの方は見ました。でも後ろ側は見えないんですね、運転席から。補助の人にお任せしているから、そこまでは気が回らなかったです」
さらに、園児が車内に残っていないかの確認も怠ったそうです。園の説明によると原因は業務に不慣れであり、かつ高齢な理事長がバスの臨時運転手を務めたこと。しかし以前から、お迎えに行くはずの園児の家を通過したり、バスで帰るはずの園児を園に残したりしたことが度々あったといいます。
ーーたまたま起きたのか?それとも起きるべくして起きたのか?
増田立義理事長
「両方だと思います」
■勝手に“無断欠席”と認識 ずさんな管理体制 明らかに
バスを降りるときに理事長が確認しなかったミスがあったとしても、その後、気付くことは出来なかったのでしょうか?会見では園のチェックシステムが機能していなかったことが明らかになりました。
ーー給食の時などは気付かなかったのでしょうか?
川崎幼稚園 杉本副園長
「来ていないというのは把握していた。来ていなかったところで確認をしなかったというところが大きなミスだったということになると思う」
園では千奈ちゃんが“欠席”と認識していたのです。この園では登園の確認にアプリを使っています。保護者は欠席や遅刻する場合、アプリを使って園に連絡を入れます。
当時、千奈ちゃんのクラスの欠席者は2人。千奈ちゃんは出席となっていました。なぜ“欠席”となったのでしょうか?
川崎幼稚園 杉本副園長
「登園してこない場合も、その日は連絡なく休む園児もいたため、被害園児もきょうは休みなのかなと考えてしまった…(newsdig.tbs.co...
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
まだ3歳なのにお父さんやお母さんに言われたことをちゃんと守って、すごくお利口で優しい子だったんだろうな…なのに、こんな大人たちに命奪われて。
憤りと悲しみで感情がグチャグチャになる。
俺だって泣きたくなる
連絡なく休む子は確かに居ます。千奈ちゃんの親は出欠席の連絡を今まで怠ったことは一度もないそうですので、「休みかと思った」という言い訳に心が痛みます。
ほんと他人事
ホントにそうですよね。
毎回毎回連絡なしに休んでるとかならまだわかりますけど、連絡しなかった事ないのにいない時点で「おかしい」と思わないのがおかしい。
@@hiyori919 理事長今までほんと何やってたんかね
2人もいたのに、たった6人すら確認出来なかったなんてあり得ない。
しかもこんなサイズの車で…って…。
言う事聞かない子供を躾と称して監禁してたって情報出てますよ(・ิω・ิ)
はい、乗りました、はい、降りました。での、確認セズの繰り返しが此の事件をうんだと言う事。此の園長、通園バスを運転したくて、運転手を休ませ❪園に待機させ❫てたとの話も有りますよね。
@@かなりかずき様と呼べ それ、福岡の双葉保育園の話じゃない?
過去に“閉じ込め”事案について言及があった際に、子供を叱る時に園の倉庫に閉じ込めていた事に対して、複数の親から『ウチもあった』『私の子供も』と同調する発言が飛び交った。
そこである保護者が「子供が(倉庫に)閉じ込められていた保護者の方って、どれくらいいるんですか?」と参加者全員に尋ねた。すると何と「約20人もの出席した保護者が挙手した」会場からは「わざと(冬生くんを)閉じ込めたのではないか」という追及もなされ、弁護士が「故意に閉じ込めたことはない」と制止する事態も起こっていた。
っていう記事が出てる!
命を預かる仕事なのに
普段から、ふざけた人達なんでしょうね
お父さんは一生「自分があんなことを言わなければ」と悔やんで生きていかなきゃいけない
お父さんのせいじゃないのに
理事長の会見最後の「廃園になるかもか笑」って言う笑い。この状況で笑える神経許せない。
悪質性のある報告だと思います。
この爺さんは、明らかにオカシイ!可愛い子どもが、1人命を失くしているんですよ!自分のせいで!
日本は毎日4000人死んで年間140万人死んでますよ(・ิω・ิ)
あれだけ致命的なミスを連発して笑うその態度は本当に人間性を疑うわ
そういう残念な人間だからこういう殺人事件を起こすんだ。
「助けが来ない中水筒の水を飲んで助けを待っていた」って想像すると辛くて辛くてたまらない。涙が出て来る。
暑いし苦しいし怖かったろうな。
この話聞く度に嫁と泣きまくってる
真っ先にそれ思った。
「水、もうない」って水筒の底見つめながら、高熱やら吐き気やらに苦しんで亡くなっていったと思うと、いたたまれない。
きっと、また同じお母さんから
生まれ変わってくると思う
絶対、また幸せな人生送れるよと
私は、ちなちゃんに手を合わせてます。
それなのに
園長
副園長
ヘラヘラ笑ってたって
前にもあったから
うちの園だけじゃない
くらいに思ってる
頭おかしい
@@鶴野陽子-o2f
ヘラヘラ笑ったりしてるのなんなんでしょうね
副園長が一番腹立ちました、見ていて
なんか、本気でしゃべってんの?って、これが大人の態度なの?
土下座してもいいくらい、涙流しながら謝らないの?って素直に思いました。紙見ながら謝るし
マニュアルがどうしたこうした、、
マニュアルがなきゃ、なんもできないのか??たった6人の子達をバスからおろすこともできないのかと
思いました。一緒に乗ってた保育士が何してたんだろうと思う
園長の不慣れな仕事に、自分も便乗してどうする?あなたが、いつもよりしっかりしなさいよと思いました。
親の言いつけを守って、バスを一番最後に降りるようにしてたとか泣ける
それ辛すぎるな
ええ子やな。
更に、バスの中ではお喋りはしてはダメという事も守っていたのかなぁと思いました。
3歳なので、親御さんの言葉を頭の中でぐるぐる思い出すばかりで、声を上げて助けを求めるなんて、辿り着かないんだと思います。我が子も、それで死にかけています。本当に、子供はそういう時、親の言葉を守っているんです。それすらも、親御さんがもっと、言葉をかけていたらとか、こういう時はこうするんだよ、とか、もっともっと…と思う気持ちを考えると涙でしかないです。
正直一番近いから一番最後に降りて、というのも意味不
聞けば聞くほど素直で可愛い、いい子だったんだろうなぁ
70超えた爺さんが責任ある役職につくのやめようよ、やめただけでは責任とれんから。老人のミスで若い命を奪う事件が日本は多すぎる。
議員もしかり!
水筒が空だったことを聞いて余計に胸が苦しい…暑いからお水飲まなきゃと思ったり、三歳なりに最後まで頑張ってたと思うと…
Yes this pains me as well , the little girl struggled with her life to the end!
創作だったら笑えるよね。
@@アルルアルル-d6h 黙っとけよ
@THK DEK 何故そう思うんだ?水筒空になるほどのことだという意味じゃ?
過失による事故ではなく
殺人をしたと認識してもらいたい
欧米や中国等なら文科省や教育省の取締は何となく分かりますが様子を見たいと思います。
この園に通うしかなかった方が
不幸すぎる!
コノ、その
最早、計画的殺害と言っても過言ではない。。
死で償って貰うべき。
私が母親なら殺すかも
信じられない、たった6人の園児を2人の大人があんな狭い車内で見逃すか?ありえるかそんな事?
そのうちの1人の大人はスマホしてたみたいですよー
降りる時自分1人だけ真っ先に降りるタイプの先生
韓国 セウオル事故の船長
事故当時自分が降りる事だけを考えて
救助しなかった それと一緒‼️😡
だからチエックなんて根っから機能していない。😡❗️
ダメだこりゃ‼️😡💢
そもそも見てないから、見逃す以前の問題。
もはや事故死に見せ掛けた計画殺人レベルよ本当に。。
送迎バスは責任を持って最後に乗客がいないか忘れ物がないかを確認するのが当然。
同乗の職員はそれをせず、理事長も確認せず、園の職員がそれをしてるだろうと出欠アプリも確認せず無断欠勤だと思っている。
誰一人として何もしていない。どうなってるんだ。杜撰という言葉すらヌルいほどだ。
そもそも、子供を一人で車から降りてもらうってのはあり得ないと思う。普通は補助して一人づつ下ろすし。ついでに、送迎料金取ってたら2種免必要じゃない?白ナンバーだったきがしたけど?
出欠確認で気が付かなかったのは、欠席でも加算金の都合でいつも出席にしてるからとか?
まぁ私は保育系じゃないから保育園等で加算金出てるかはしらんけど。
昔福祉施設働いてた時に、加算金の為に上司命令で未参加でも参加って記録してたわ。因みに加算金って税金だから。
まるで他人事のような言い分だし、無断欠席ってちゃんと登園してるのに亡くなられた女の子やその遺族に責任あるかのような言い方。
ほんと許せないし、強い憤りを感じます。
この子がどれだけ暑くて苦しくて怖かったか…
でも実際は園児からも保護者からも好かれてて、「園児想いの園長先生」ともっぱらの評判だったんだよな
だから、こんな言い方でも多分他人事とは思ってないと思うし、そもそも本人も相当疲弊してそのレベルにないんだと思う
もちろん、事実として尊い小さな命が失われたことは許せないし、理事長を擁護するつもりは一つもないよ
それくらい普段、無断欠席する園児が多かったんでしょ
普段みんながキチンと欠席の連絡入れてりゃ保育園側も「あれ?今日あの子いなくない?連絡もないし...」って捜索に繋がった
自分達で自分の首絞めてら
@@サンドラ-i9l
何とか責任から逃れようとしているよ
実際無断欠席は園にもよるだろうけど、殆どの園でほぼ毎日1〜2人いるのは事実。
毎度ある事例だからと確認を怠った非も認めてるし、この被害者家族にそのような行動はなかったとも言ってる、被害者家族に責任があるような発言には思えなかったけどな。
@@鶴野陽子-o2f なんつーかなぁ、子供好きな人が自分の過失で子供をシなせてしまったのと、当然だけど批判を受け、説明せなあかんってのは、計り知れないストレスで、人間性に関わらず、自分を"成立させる"話し方をしてしまうのは、確かにあると思う。それが人間の常で、本心で責任から逃れようとしてるわけではないんだと思うんだよな
短期間で高ストレス下に晒されたことによるある種の精神病だね
親は子供が大きくなっても、『水分取りなさい、暑くて気分が悪い時は先生に早く言いなさい』て常に心配してます。軽く見てると命を落とすから。辛すぎてニュースを最後まで観ることが出来ない。
預かる立場の人は自分の子供だと思って、ちゃんとみて欲しいと切に願う。
二度と同じことを繰り返さないように。
心からご冥福をお祈り致します。
外部から車内が見えなくなるラッピングはやめるべきだ
同感です。私も、送迎バスを見て、瞬間的にそう思いました!
日除けの意味があるのかとか分からないけど、あまりにも見えなすぎて怖いな
失われる必要のない命が失われ悲しくて涙が止まらないです。
心からご冥福をお祈りいたします。
かわいそうだったな。じゃねーよ
他人事だと思ってんだな理事長よ
俺が言いたかったこと書いてやがる
ほんと自分じゃないけいいわ。って感じ
反省してる気持ちが一個も見えん
車内確認するのは当たり前
例え人が居ないと思っても忘れ物とか落し物の確認とかするやろ
運転手ともう1人乗っとったんじゃないん?大人が2人も居てなんでそのまま放置出来るん?しかも点呼も取らずに
俺だったら登園拒否させるわ
@@Tanjiro600 こんな幼稚園潰れてもらって当然
たった3歳の女の子が 自分を守る為に沢山沢山頑張ったんだなと思うと…頑張ったねって、抱きしめてあげたい。子供が今年3歳になる親としては感情の持って行き場がありません。親御さんの気持ちは計り知れない。千奈ちゃん、どうかゆっくり休んでね。
なおこいつらの余裕は、親族がまたお茶工場を経営してて、金に困れば社外取締役などとして役員報酬をもらうつもりだから。
最初に座ってた場所と違う所で倒れ。
水筒の中身は空。
3歳ながら必死に生きようと、助け呼ぼうと、頑張ろうとした努力に涙が止まらないです。
こんな酷い大人が子供を預かってるのが本当に恐ろしい。
口コミなんて簡単に広がるのに、なぜ未だに利用者が居るの?
@@かなりかずき様と呼べ保育園の空きがないので、中々やめたくてもやめれないんです。
確かに日頃から無断欠席する子なら「ああ、またか……」ってなるのも仕方ないかもしれないけど、「日頃から無断欠席する児童もいたため……」いや、本人じゃないんかい!
園バス使うなら、その辺の管理はしっかりしないと……出来ないなら園バスなんてやるべきじゃないよ。
因みにあれだけど、事実説明をするなら感情を入れず淡々と説明して欲しい。 内心でどう思ってるかはともかく。感情的になったら正確な状況説明は出来ないので泣かないでよろしいよ
度重なるミスでは無く、
ずさんの塊。
なんで降りる前に残ってないか
確認することができないの?
丁寧に確認しても5分もかからないはず。
これから沢山の楽しいこと、嬉しいことを
経験できたはずの
子どもの未来を奪った罪は本物に重い。
あんな小さいバスなので、5分どころか15秒程度で見られると思います。
チラッと見るだけでも防げたのに。
「行ってきます」と言って家を出ていった子供が「ただいま」を言わないなんて辛いよな…
子供のみに限ったことでは無い。
@@ayateyann そんな返信はしなくてもいい
1人、車に残されて
どんなに暑かったことか
どんなに怖かった事か
ただただ悲しいです。
責任の押し付け合いはええから、全員で誤って詫び続けろ、それでも罪は消えないし、なくなったお子さんは帰ってこないし保護者にも一生の傷をおわせてる。
夕方のニュースでは逆ギレっぽい答え方もしてたし、名前も何回も間違えてて本当に他人事のように話すなぁと。
親御さんの気持ちを思うと本当に悔しいと思います。
コロナだからお話しないように、近いから遠い子を優先するように。そんな賢い良い子がこんな目に...自分の子どころか他所のニュースだとしても可哀想だし園長の態度に怒りが抑えきれず過呼吸になるのは分かる
完全なる過失なのに言い訳してるのが信じられない。確かに保育、学校の現場で先生、職員のやることが多くなってきて大変なのは重々承知してるが、いつの時代もホウレンソウは大事だと思う💧命をなくしてからでは遅いんだから。
許せない。
2児の父親としてこのニュースを見た時
涙が止まりませんでした。
超ずさん川崎幼稚園❗️
高齢の理事長が臨時で運転すると他の子供がぐずつき等で目が言ってしまいそのまま一人取り残しでタヒ
本当に悲しい。この子は大人たちを信用してただけなのにそんな苦しい目に遭うなんて不公平。
大人を信じてない子供が死ぬのは公平なことなんてひどいな...
@@馬場豊-e1c
大丈夫?ライオザさんはそんなこと言ってないですよ💦
ほんと
この理事長と副園長と補助員も同じ状況で自殺してほしい
ミスって軽い言葉で済ませないで欲しい
明らかな職務怠惰で子供一人の命が無くなってるんだから
管理体制の不十分で
いとも簡単に幼い命が奪われてしまうなら
園に預ける事に疑問を持ってしまう
でも共働きをしている親で
園に頼らざるを得ない
子を持つ親としては心中複雑だと思う
心より冥福をお祈りします
保育園や教育機関を信用してはいけません。
園児置き去り、旭川いじめ自殺事件のいじめ隠蔽、暴言、女子高生を待ち伏せて小便をかける、女子トイレを盗撮する、東須磨小学校の教員同士のいじめ、などなど、根拠はいくらでもある。
人命を預かっているにも関わらず、、、
なぜバスの窓が見えないようにしているかも疑問、、、
ご両親の気持ちを考えると本当に胸が痛い、、、
明るい楽しい 園 ですよって イメージさせられるらしいです!
本末転倒ですけどね。
こんなに責任感のない人が運営しているのであれば、これ以上被害者を増やさないためにも閉園したほうがいいだろう。
あああさん、全くおっしゃる通り!
もう年寄りは仕事も運転もしないで欲しい
仕事するなら家で出来る事とか生命に関わらない事をして欲しい
防げた事故だからこそ納得できない
子供が殺されて納得するなんか無理
もう失った命は取り戻せない
納得できる判決を待ちます
納得できる判決なんてないですよ…
自分でそう言ってるじゃないですか。
本当に娘さんがかえってきて欲しい。
車の窓を遮蔽してるのも
プライバシーを守るだとか、盗撮を防ぐためだとか、
しょうもない理由でそうしたんだと思うけど、
そのせいで別のもっと重大な事故が起こりうる、ということも
社会はよく考えるべきだ
前にもこういうことあったよねなんで確認をしないんだ?命を預かる自覚を持って欲しい
ほんとそれ
保育業には向いていない
責任を取って賠償してさっさと廃業してほしい
@@hanatarerunner ただボーッと座っとっただけなんじゃろ(何も考えずに)
担任と副担任が千奈さんが登園してこない時点でバスの補助者なり保護者に確認も連絡もしないところがどうしても納得いかない……。園長や補助の人が降ろし忘れたのが事の発端だけど担任か副担任が確認か連絡してれば救えた命だと思う。
いま小学校でも欠席の連絡がない生徒が着ていないと必死に連絡して、自宅にも行ったりしますよ。
私も同じように思います。担任、副担任が確認するのが当然だし、情報共有することもしていなかった?考えられません!
俺ならめちゃくちゃ詰めるけどこの父親優しいな
いい人なのが伝わってくる!
二度とあってはならない。ではない。
そんなことは綺麗事であり、親からするとその子はひとり。
一度もあってはならないことです。
This is so sad and painful, I morn with the parents .I can only imagine how they feel. May God give them comfort!
They thinking Childrens are baggage for money.
こんなこと言うのはダメだろうけど、この園長も同じようにバスの中に閉じ込めて暑い中ちなちゃんが感じた辛さを感じてほしい。
こんなの酷すぎるよ。辛い
悔し過ぎる
大人が1番後ろに乗ったら少しは変わるのではないでしょうか?
それね。
前と後ろで2人体制なら置き去りにすることなんてないと思う。
普通はそうですよね。私が行ってた幼稚園の先生は後部座席に常に先生が居ました。ただただずさんすぎる奴らってことですよこの園の職員は
うちの通わせてた保育園は保育士さんは後ろに乗ってた記憶があります。
あと、休む連絡が遅れた時ありましたが、ちゃんと保育園から連絡がありました。これが当たり前というか
うちの通ってる保育園は平凡な認可の保育園だけど、すごいびっくりしたのは娘と私の顔と名前を他のクラスの先生まですごい早い段階で把握していた
規模にもよるとも思うけど、一人一人に目を向けてくれてることでその他の管理体制にも良い影響が出ると思う
トップが子供思いの園長っていうのもある
園長理事長は何か他人事と思ってる様な感じを受ける
そう?
おれば手伝いした嵩だからそんなに悪くない
入ったばかりだから悪くない
運転席から見えないから悪くない
見えなかったんだから
運転しただけなんだから??
どうしたら責任から逃れられるかで頭が一杯
荷物は運んでるわけではありません
運転席を降りて確認すれば良かっただけです
車の掃除を軽くすれば良かっただけです
園長は子供と遊ぶのが仕事ではありません
子供たちの安全を守る事が仕事です
怠け者は人の上には経てません
マメでなければ向きません
人の命を預かっているのだから
なんで?
@@鶴野陽子-o2f 日本語でいいよ
@@鶴野陽子-o2f 良い事言ったと思っているかもしれないけど、なんで怠け者だと思うう?
確かにあってはいけない事故だし、親の気持ちになれば悲しすぎて辛い。
ただ、年寄りって注意力が低下していくんだし、動きが遅くなっていくのが当たり前なんだから、こういう受け答えになるのは仕方ない所もあるだろ。(年寄りだから許されるという意味では言ってない)
問題なのは保育の現場の深刻な人不足で年寄りの園長でも現場を手伝わなければいけない事だろ。
保育士の低い給料を見直しして現場に若い人材が集まるようにし、年寄りは子供達の命に関わるような仕事から遠ざけなければこのような過ちはまた起こってしまう。
国が余計なとこに金を使ってこういう大事なとこに気をまわさない事にも責任があると思う
水筒が空と聞いたら気が狂います。お父さんの生の叫びが無駄にならないことを祈ります。この大人たち許せないです。
親による児童虐待も含め、無断欠席しない子供が欠席した場合は、確認どころか、警察や児童福祉事務所に通報するべき案件です。その重大さに、園の職員は、理解しているのか?
先生の現場って忙しいのは分かるが
全員降りたかどうかをチェックするのってそんなに難しい事か?
2.30年前はアプリも無かったのに、先生や運転手は、きちんと園児達を確認していました。
高校のスクールバスの時も、乗車時、誰か1人でも来なかったら、他の生徒に聞いたりして、すぐに無線で他の運転手に連絡して、遅れてくると思うから、乗せてきて。と伝えたりしていました。
何もかも、ずさんすぎる。
責任感無さすぎるし「本当に可哀想だったなと」ってまるで他人事の様な言い方。
ご遺族の方々の気持ちを思うと本当にやるせない。
だいたいこれと同じ事件が前もあったのに、うちも気をつけなきゃとか思わないの?
よくマニュアル通りが批判されるけどそれが如何に大事なのかがわかる事案
いないだろうではなく、いるかもしれないと考えて常に確認しないといけない
園児ではどうもできないので大人がしっかり守ってあげるべきだ
運転手だろうが代理だろうが子供を預かっているのだから携わる以上責任をもった仕事をするだけだ
水筒が空っぽという事に胸が痛すぎる
本当にふざけるな、命を預かってる意識がまるで無いし 両親の事や当時の千奈ちゃんの事を思うと本当に胸が張り裂けそう。
車窓を外から見えなくしているのが駄目だと思う
うちの子供3人とも保育園。幼稚園バスは楽で良いなと思ってたのに。自分で送り迎えした方が良い。子供1人の命を軽くとりすぎている。普段の仕事に慣れや油断は禁物です。自分は70歳まで生きてきたくせに3歳までしか生きられなかった子供は本当に無念でなりません。5時間貴方がバスの中いたらどうですか?耐えられないですよね。
親が子供達に教えるのは、何かあったらクラクションを鳴らせと言う事。
@@VB-uy3vu それ、いいですね!あー!最悪、その機転が利いていたら…でも、まだ3歳の子には無理か。
子どもたちには、なにかあればクラクションを鳴らせと教えるようにしようと思います!
@@VB-uy3vu なるほど…!!!!
バスもデザイン重視ではなく、ガラスにして、降車した後も大人が外から確認できるようにした方がいいかもね
誰一人マニュアル通り行動出来てなくて酷すぎるわ。
理事長の言葉にどうしても納得いかない…
かわいそうだなって…そんな言葉を言ってる場合じゃない。。
降りる時に座席全部見るぐらいはせめてやらないと
それさえやってれば防げる事故でしょ
本当にそうだ。運転者は降りる前に毎回後ろまで歩いて行って目視するのが常識だ。なんでしていなかったのだろうか。
本当ですね!見廻るのは僅か数分でできるはず。それさえしないというのは明らかな怠慢です。
This shouldn't happend!
It hurts so bad.
May the girl rest in peace.😭
Old guys are idiot.
They kills childrens every month.
So evil.
園のミスでこんな小さな子が命を落とすなんてあってはならないでしょ。同じ親として親御さんの気持ちを考えると泣ける。あまりにも可哀想だよ…ご冥福をお祈りします。
辛すぎる。こんな無責任な幼保園があるなんて考えたくない。理事長も副園長もどういう神経してるんだか…呆れる。
弁護士同席ってなんだよ!!!
聞けば普段から無責任なんだ。
子どもが居ないと気づいた副担任が担任に伝えたのに…居なくても重要視しない園。
こんな運営を野放しにした県も責任とれ!
亡くなったお子さんの父親が保護者会で話したように
(副担任が子供がいないのに気が付いても対処しない幼稚園側の体質は異常で許せない)
せめて、この時か、昼食時に再度子供がいない事が確認されているので
そこで車に子供を確認に行っていれば、一命を取り留めていたかもしれません
大切な子どもの命を預かっているという自覚がないと言ってよい。副担任も担任も子どもがいないと気付いてるのだからその段階で保護者に確認だろ。「いないようなんですけど今日はお休みですか?」とか。それができていたら「いや、バスに乗せたはずですけど」…となって最悪の事態をむかえる前にバスの中を確認して助かっていた可能性が高い。以前他のところで似たような事件があったのに、それを省みずバスで全員降りたか確認していないのも言語道断。だが、担任が子どもがいないのに気付いていながら放置しているというのが一番信じられない。どうせ休みでしょって心配していないよね。それで通してしまっているのが信じられない。子どもの命を預かる施設なのに、信じられないほど杜撰な管理体制。
「今日お子様はお休みでしょうか?」
「行って無いんだから休みに決まってるだろ?忙しいんだからいちいち電話してくるな!」
「すみませんでした。」
って言う確認の電話をしただけなのに保護者にキレられる事もあるんだぜ。
理不尽だと思わないか?
担任も副担任も何人も子供達を見ながら忙しい中電話で確認しただけなのに。
@@あのまろかりす-x9d キレらるからなに?幼い子供が1人亡くなったんだぞ? 言い訳だわそんなの
@@あのまろかりす-x9d 理不尽かもしれないが、だからと言って疎かにしては駄目。あり得ない。子どもの命に関わることなんだから。それを避けて疎かにしているとこういう事件が防げない。今回、それさえしていれば朝の出席確認の段階で発見できた。バスがついてから子どもを見ていたら10分もあれば確認できていたこと。
子どもの命を預かっている自覚がないといわれてもしょうがない。預かったからには無事に保護者に返す。これが最低限園側はやらなきゃいけないこと。そのために、保護者からクレームが来るからやらないでおこう、はない。クレームを言われてもやらなきゃならないことはやらなきゃならない。あまりにもひどいなら幼稚園を辞めさせるなど厳しい態度も出さないと余計うまくいかなくなるよ。本当に大切なのは何かということ。それが分かっていればこういう事故は防げると思う。
@@あのまろかりす-x9d キレられても連絡取るのは子供に関心がある証拠です。連絡なければ 『なんで休んだのかな❔』と 疑問を 持たないのは預かる身として失格です。何で休んだかも出席簿に記入する必要があったのでは❔この園は ずさん過ぎます。
@@丸子万年 正にそれ。結局子どもに関心がないのかと。欠席連絡がないのにいないって、心配にならないのか?それは子どもを預かる身としてどうなんだって感じ。事故でもあったのかに急に病気になったのか?とか、いろいろ考えて保護者にまずは確認するでしょ。
ご冥福をお祈り致します。ご家族の方々の心の平穏が早く戻りますように。
これだけ重大な事故を起こしておいて、至極淡々と会見してるのすごく気持ち悪い。反省や後悔というものが微塵も感じられない。。。
とか言ってるガン泣きしてたらそれはそれでなんか言うくせに都合いいなお前ら
@@heee6735 ほんとにそう。
どうせ関係ないのにあーだこーだ言うだけ言って結局何もしない人しかいない
@@heee6735 言いたいことはめっちゃ分かるけど
責めたくなるわ。ここまで杜撰だと。
園長「この度はごいぞ…ご遺族の皆様にはうわーんあはーあはーん!」とか野々村みたいに泣いたらええのか?w
言い方に棘はあるけど、正直普通はそういう反応になると思う。
預かった子供を死なせた人が取るべき態度ではないでしょ。
この事件本当に涙が出る 辛かっただろうな・・・
二度と起こしてはならない
というかこんな事件を想像してた日本人は何人いたのかすら思ってたくらい
副園長の応答の仕方がふざけてる。
園長は名前を間違え、終いには園の運営続くかわからない話なった時に笑ってる始末。
思わずテレビの画面に向かって「てめーなに笑ってんだよ」と声にしてしまった。
憤りを感じずにはいられない。
こんな人に命預けてたのかと思うと…
水筒飲み干して服まで脱いで頑張りながらも苦しい思いをさせてしまった千奈ちゃんがかわいそう。
お母さん、お父さん辛いよな。憎いよな。
自分の子も小さいから気持ちが余計にダブる。
涙が止まらない
その通りです
死ぬ順番が違います
ジジイお前が5時間バスの中にいろ🔥
と思ってしまう
仕事上様々なシステムの自動化が進み人の目での確認が必要無くなってきてますが私は今でも目で確認をしています。システム自体に異常があったらなんの意味もありません。実際にそういうこともありました。
人の目で確認しなかった結果であると感じます。責任感を持っていないから起こった残酷なことです。この事件のニュースをみると涙が出ます。
無断欠席、出席の前に送迎後にバス内を確認するのが普通では?
前にもこのような事件があったのにも関わらず、甘すぎる。
忘れ物とか落とし物とかチェックしそうなのにな
常識です
子供だからと手を抜くからこうなるのでしょう
@@犬小屋-t1z ほんとですよね。忘れ物チェックとかしますよね。
それに前もおんなじような事件があり、どこの幼保園も確認作業の徹底しなければならないはずなのに、、、
@@鶴野陽子-o2f
子供だから大人だからという理由で済む問題ではないですよね。
じゃあ自分達も、物凄く暑いバスの中で閉じ込められてみろ、って思います。
どれだけ、怖いのか、暑いのか、苦しいのか…
想像もしたくないくらい苦しくて辛い事件でした…
本当に信じられないです。なぜ確認しなかったんだろう。二人もいたのに、許せないねです。心から、ご冥福お祈り致します
職員がやったことなら理事長は分からないしこんな反応にもなるよなあって思って観てたら当事者やんけえええ!
当事者で一番の責任がある人の、受け答えではないですよね。
信じられん。
まるで他人事なのが怖いよね
その同乗した職員の過失を指摘するので有れば間違いです臨時運転した理事長の雇用管理責任が問われるのが筋です。担任も然り。明らかに3重チェックは疎かで有り杜撰は露呈しております。0.3%の確立で置き去りが有るなら義務化法整備を行うべきですし。現状のスマホCITシステムで役に立ちませんよ。自分老人ホーム経営してますけど、70代にスマホ端末で登園登録する事自体付いて行けません。
そうなんですよ私も思ってました。理事長と園長が同一人物だと知って驚きました。理事長!お前が園長かい!
毎回思う事はなんで車内の確認をしないのかか分からない。
園長と補助の人がいたのなら怠ってはいけない事をやってる事が大きな問題。
出欠をアプリで確認してて出席になってたのなら、勝手に欠席扱いする前に親御さんに連絡を入れて確認をしていたら起きない事件だと思う。
その確認すら出来ないなら送迎自体を無くした方がいい。
💢もうこれは閉園しか有り得ない!!
70代になっても働く、車の運転もするってやばい。
保育園、幼稚園の先生は本当に尊敬しています。だから偉くなっても70代になったとしても子どもを守るという気持ちは忘れないで下さい。
やらされてんだわボケが
殆ど このくらいの年の人が配送ですよ(笑)これが 日本の現実 年金では食べていけない🎵
これが今の日本。これから増えますよ。
しかもこの人 この会見でキレ気味で凄いですよ。
「だからぁ〜 ふだんバスの運転をしてなくて、運転が不慣れだったから」とか
被害者の名前を間違えたり。
歳だからではなく、この理事長自体に問題があるだけ。
笑った時ほんとにゾッとした。
サイコパスだよ…
こんなに腹立たしく悲しい事が起きるとは…
どんな謝罪や言い訳などは無意味!
ただただ元気な姿の千奈ちゃんを返して上げて下さい!!
涙ひとつ流しもし無い理事長へ!
💢全くその通りだ、増田立義なる痴呆装い保身しか考えていない卑怯者、貴様にはいずれ千奈ちゃんが受けた倍の痛みを味わう時が来ることを覚悟しておけ!!
どうせ辞任するから 俺知らね
スタイルじゃないんですかね、、
ほんと酷すぎますけどね
泣いてもしらじらしい言うしどういう状況でもたたかれてるから😏
全保護者の子が死ぬ可能性があったという事やからな 全員が被害者やろ 遺族でなく全保護者と子供に土下座して謝れ
業務上過失致死にはならないのか?
厳しくすればこう言うことも減るだろうな。
業務上過失致死で起訴されるとは思う。
しかし、児童虐待として監禁・傷害致死で立件してもいいくらい。
説明会で過呼吸で搬送される保護者と記者会見で淡々と話す理事長の温度差というか想像力の違いが凄いですね。
償いという意味では老人の命と引き換えでも釣り合わないのに事の重大さを理解されているんでしょうか?
同乗していた職員も無能ですが、一緒に乗っていた園児が千奈ちゃんが朝いたことを話さないとも思えないのですがそういう声を無視したりはなかったのでしょうか?
千奈ちゃんのような優しくて思慮深い子供の命が失われてしまったことがとても悲しく残念です。
バスに乗っていた6人のうち、千奈ちゃんと同じクラスの子は何人いたのかな?年少さんだとまだお話しするのもままならない子もいるし、、(我が子は年少夏に転園したのですが、言葉が遅く、面接で「「水が欲しい」等の要求語は言えますか?」と聞かれました。)
園長さん。園側が全て悪いから誰も納得することは一生ないんだよ!納得させようと説明するじゃなくて、ひたすら詫びるしかないからね。大切な小さな命奪ったのだから
園長、ご遺族に説明した時少し理解してくれた部分は有ったと話していた。ほんとかよ
園長に「おまえが殺したんだぞ」と叫びたい。
@@元娘 私が居たらそう叫び散らかすね。しかも後部座席は見えないんですよ〜ってお前が立って確認すんのが仕事やろーがって感じだし命預かってる自覚0。ここまで故意的なのに◯人罪にならない事がおかしいレベル
この園長は「(自分が)不慣れだった、派遣の女性が確認すると思った」とか正直に内心を話すことが誠実と勘違いしてるのか?頭悪いのか?
高齢を理由にするな
無責任すぎる
後ろの席は運転席から見えないとか人まかせにしないで確認するでしょ
無断欠席を許しているからこうなる。無断欠席があったら保護者に確認。必ず休むときは連絡をしてくださいと伝えて無断欠席があり得ない体制を作らなきゃ駄目だ。この弁護士が言っていることはなんら幼稚園を庇う理由にはならない。連絡がつかないと言っても両親のどちらか、最悪その子の親の職場にかければほぼ繋がる。「携帯にかけて出ない」程度で諦めてるのが見える。絶対連絡をとらねばならないと考えていないでしょ。「連絡が取れなくても、どうせ大したことないでしょ」その気の緩みでこういう事件が起きた。
職場の電話番号を教える義務はないのでは?
モンスターペアレント(もう死語ですかね?)のような文句ばかり言う親もいるし、みんながルールを守ってくれる良い保護者ばかりの園なんてないのでは?
もちろん、園の責任は重大だし、管理体制がずさんだったのは間違いないけど。
@@rikawo8061 私の子どもが通っていた園では、家庭調査書として書きましたよ。普通連絡が取れないなんて許しちゃ駄目ですよ。震災、不審者など命に関わる事態が起きたときに親に連絡が取れない、あるいは取れなくてもしょうがないなんてのは通用しないですよ。文句を言われるからやりませんなんてのは、子どもを預かっているのにその覚悟がないですよ。
@@rikawo8061 また、その園に通わせるからには園のルールを守らせるってのを徹底していないのが駄目です。義務教育じゃないんだから、保護者は客かもしれないけど、幼稚園側がルールを守らせる態度を見せないから、保護者に甘くするから余計崩れるんです。だから、こういう事故が起きる。その意味では、ルールを守れない保護者にも責任はあるかもしれないですが、守らせるという意識の低い幼稚園も問題で、さらに、その責任を保護者に擦り付けるのは絶対違いますね。
@@rikawo8061 「職場の電話番号、あぁ、教えたくなければ教えなくていいですよ…」って幼稚園あるんでしょうか?もし、子どもが頭ぶつけて命に関わる怪我したら「携帯にかけたけど繋がらなかったので…」なんてお迎えのときに言われても親からしたら絶対納得できるわけないですよね。だから、連絡先は複数書きますし、その中に職場の連絡先も書くようになっていると思います。連絡がつかないなら、連絡が取れるまで連絡するのが幼稚園とか学校の責任ですよ。それが子どもを預かる責任だと思います。
こんな庇うとこもないようなことを頑張って庇ってる弁護士さん可哀想
理事長が辞任したって責任を取ったことにはならない。
連絡なく休む園児もいたため
↑保護者にも責任があるような言い訳
だよね。子供を持つ親が日常生活でどれだけ大変かわかっているはずの立場で、あの発言は子供と親に寄り添うつもりがないから出てきたんだと感じたわ。
この子が連絡なく休み常習犯ならわからなくも無いけど
この子はもちろんそんなことはしないらしい
でも実際に連絡無しで休む様なとこは非常識じゃないの?
それって普通なのかな?
いやそこは保護者に責任あるでしょ。
ただ今回の件とは別に関係ない。
数%かは責任あるやろ。
罪から逃げる為に、言い訳し放題ですなぁ!
無断で休む子が多いから点呼も確認もしないって、人様の命を預かってるんだから何を言ってるんだって感じだよ。
責任者は刑務所に行くべきだ!
罪を償え!
関係した全員刑務所に入るべきだ!
日本社会では高齢化高齢者によるミスと低賃金によるクオリティの低下で事故は増えているのが現状このような事故は加速度的に増えていく事が懸念されます、ご冥福をお祈りします。
命に関わることに携わる人間には、仕事にも年齢制限をかける必要があると思いました。しかし今回の事故は理事長だけの問題ではないですね…。
本当に可哀想ですね。ご家族のお気持ちを考えると辛いです。ご冥福をお祈りします。
年金受給年齢をあげてるからなあ。
これからの日本は教育現場以外でも高齢労働者は増える一方です。体力、気力、記憶力、認知力等が衰えた労働者が引き起こす事故も増えていくでしょう。
全ての高齢者がそうだとは言いませんが、厳しい現実が待っていると思います。
ツイートに流れてきた動画をみました。テレビなどでは流れていなかった、終始笑いながらふざけながらの会見に目をうたがいました。亡くなった子を思うと、胸がくるしくなりました。本当にひどい
すごいね?管理という言葉も無いし、連携という文字もないし、「4つのミス」では、それぞれのタイミングで「消えても」誰も気が付いても確認しない園だと分かった。
今回の事件は、「氷山の一角」で、今までが運が良かったって言うこと。
知床観光船といいこの幼稚園といい、管理ができない管理者がよく出てきますね… どうしたら責任感のある人を育てられるのか、管理できるのか。呆れて頭を抱えてしまうけれど、こんな人を長にしないために私たちは何ができるんだろうか。
結局こんな人たちが管理してたら、レーダーのアラームが鳴ったとしても誤報と思ったと無視しそう
狼が来たぞー。
「連絡しないで休む園児もいるから見回りや確認はしない」は通用しないだろ。
連絡なく休む園児もいたため…って確認を怠っていい理由になってないんだよなぁ。
この手の不祥事による会見ってなんで言い訳が多いんだろう?
言い訳って自己の行動を正当化する意識の現れだと思うんだけど、心の底では反省してないんだろうなー。
実際園長と言っても大して業務に関わってなかったんやろ?部下がした失敗を上司が責任取るのはまあ当たり前っちゃ当たり前だけどそこに加えて反省しろってのは難しいと思うわ
言い訳と受け取ってるからじゃない?
@@りめるん-z8c 今回の運転手は園長です。
それはそれこれはこれで、無断欠席を疑問に思わない程に無責任な保護者も多かったんだろ。そういう親に限って自分の無責任さは棚に上げて保護者説明会で興奮して過呼吸で倒れてたりして。
@@まさ-l5b でももう一人乗ってるやつが確認する手筈だったんやろ?
もちろんダブルチェックしろとはなるけどそんなん結果論やん
責任がないとは言わんけど、もっと責められるべき人物は他にいるやろって思うな
大人のずさんな管理によって将来を奪われた子供が可哀想・・・子供園を経営しているのに子供の面倒を見れないならもう閉めた方が周りのためになると思います
逮捕起訴して有罪にしろ!こんな無責任で無能な大人たちが幼稚園運営だなんて、許されない。
本当に怒りがこみ上げる事件です。園長はじめ、あまりにも無責任なスタッフの態度に、許せない気持ちで一杯です。法の裁きが下る事を、せつにのぞみます。
ひでぇ。犯人は罪を償ってから一生刑務所で反省した方がいい。
理事長も副園長も、かわいそうだったとか可愛い子だったとか平然と答えてるけど…取り返しのつかない大変なことをしてしまったこと分かってるのか?運転席から後ろは見えないとか、そういう話じゃない。子供のことを考えて毎日動いてたら、臨時で運転したとしても後ろの席まで行って降り忘れが無いか、忘れ物が無いか、色んなことを確認するはず。当たり前のことを普段から全然やってない。だらしないとしか思えない。
いくら機械を導入しても不具合はあるから最終的には人の目で確認なんだよ
機会の導入を決して、責任を擦り付けるための言い訳な道具にしてはいけない
父の最後に降りなさいとか、先生が言うまで座ってなさいという安全のための躾けが、この場合には仇になってしまった。しかし原因は、最後に座席の確認をしない園の怠慢だ。それさえやっていれば無断欠席がある事は関係ない。